Above – the Japanese-language Logo Design book (edited by Aki Ueda), which featured 7 of my logos. For example a BIO COOL packaging logo, or Riviera's yachting magazine's "R". / 「ロゴデザイン教科書」(編集者:植田阿希)に私のロゴデザインも7つ選ばれました。例えばBIOCOOLのバイオパッケージング とリビエラのヨットの雑誌の”R"また。私もロゴの歴史に関する小さなコラムにも寄稿しています。ここでAmazonから入手可能。
itsumo music株式会社(itsumo music.co.,ltd.)のロゴデザイン。
My updating and coordinating of the logo of the Foreign Correspondents' Club of Japan.
日本外国特派員協会のロゴのアップデート。
例:記者会見のバックドロップのレイアウト、クラブの敷地内の壁に刻まれたロゴ、4色ロゴなど。
Client: FCCJ.
Lettering for CDs. Cousin's 10th anniversary CD, "Ten", emphasising the dots which are one of the meanings of "ten" in Japanese. | Lettering for the duo Dreaming (singers of the Anpanman theme) for their first solo CD, which mirrors the cover photo of the pair on swings. | "Donzoko Heaven": CD title design for the Jarnz CD – it means "Upside-down Heaven" in English. | Lettering that appeared hidden inside the CD sleeve for my design of Yoshimi Iwasaki's 35th anniversary CD.
CDのレタリング。 カズン(いとこ同士のデュオユニット)の10周年記念CDアルバム「ten」は、ten=点=ドットを強調した。 | ドリーミング(アンパンマン主題歌で著名な姉妹のデュオユニット)のCDは、カバー写真のブランコとの統一感を図った。 | じゃーんず(人気アカペラグループ)のCDタイトル「どん底ヘブン」の表現。 | 岩崎良美の35周年記念CDアルバムは、スリーブケースを開けると内側に隠されたロゴが現れる仕様に。。
An icon design for the independent, government-sponsored report into the Fukushima nuclear accident – an image of the governmental Diet building. Here it is on the commemorative paperweight souvenir for those who worked on the report
東京電力福島原子力発電所事故調査委員会のレポート[英語ヴァージョン]のロゴと本のデザイン。これは、レポートに取り組んだ人々のための記念のペーパーウェイトのお土産です。
My design for the Tokyo Olympics logo open competition. (Obviously, I didn't win!)
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会ロゴデザインを提案するも採用されず^^;